アパートや物置の鍵を紛失した時に焦らないで済む対処法
アパートの鍵を紛失すると中に入れなくて困りますよね。また、家の物置の鍵を紛失した時も、中から大事なものをとりたいと時に不便です。緊急時は尚更困りますよね。
鍵を紛失した場所が分からない場合、悪意の第三者に拾われてしまったら、盗難のリスクもあります。
それでは、アパートや物置の鍵をなくしてしまった時、まずは何から行動すればいいのでしょうか?
責任は誰が負う?
賃貸アパートの鍵を紛失した場合、なくした本人に責任があるのが大前提です。国土交通省が作成した賃貸住宅標準契約書の中でも、鍵の紛失に伴う鍵の交換についても、借主が負担となります。
基本的に、どのアパートの賃貸契約でもこのような内容です。鍵を紛失した時の責任は自分にあるため、この責任を逃れるのはまず難しいでしょう。
アパートの鍵が解錠できるかは大家さん、管理会社さん次第
鍵を紛失した時、目前の問題はどうやって中に入るのか?ということですよね。賃貸アパートでしたら、まず相談するのは管理会社や大家さんです。
相談した時に管理会社や大家さんがどのような反応をするかで、あなたのするべき対処法も変わってきます。
物置の鍵は交換するケースがほとんど
物置の鍵を紛失したら、取り寄せるケースがほとんどです。純正の鍵を紛失した時は、鍵穴の交換をするようになるでしょう。純正の鍵を取り寄せるには、ネット通販かメーカーから直接取り寄せます。購入や取りよせの料金には1000円~6000円かかると考えましょう。鍵の種類によって変動してきます。