鍵を紛失しない予防策

一人暮らしは鍵の管理が超重要!みんなどうやって対策してるの?

投稿日:2020年4月6日 更新日:

一人暮らしは鍵の管理が超重要!みんなどうやって対策してるの?

 

一人暮らしだと家に誰かが待ってくれてるわけじゃないから、防犯対策は自分でしっかりしなければなりませんよね!

 

しょっちゅうモノをなくしやすい人は要注意です。

ちょっとしたものならいいですが、鍵は財布と同様に大事なものです。

 

鍵を見つけた第三者が悪事を働く恐れもあります…!

 

一人暮らしの時、鍵を厳重に管理するためにはどのような方法がおすすめなのでしょうか?

 

外出する時と在宅している時とで、分けて管理法をご紹介します。

 

外出する時の鍵の管理法

 

財布やバッグのポケットに直接鍵を保管する方も多いでしょう。

確かに分かりやすいし出しやすいですよね。

 

しかし、財布と同じ場所に鍵をしまってしまうと、万が一財布をなくした場合、一度に2つの貴重品をなくすことになります。

 

財布と鍵ですね。それぞれが大変貴重なものなので、失うものは大きすぎます。

 

そこで、財布と鍵は別の場所に保管しておくのがベターでしょう。

 

バッグに直接入れるのもいいですが、できればファスナーがついた内ポケットがあればそこに保管するのがいいです。また、そのようなバッグをあえて買うのもいいでしょう。

 

チャック付きのバッグも防犯レベルがグンと上がります!

 

もしバッグにファスナー付きの内ポケットがない場合、キーホルダーをつけて分かりやすくしておくとなくしにくいでしょう。

 

在宅時は鍵をどこに保管する?

 

一人暮らしだと、当然家の中でも鍵の在りかを知っているのは自分だけです。

玄関に保管しておくのが一番分かりやすいのではないでしょうか。

 

しかし、玄関は入口の戸を開けてすぐの場所にあるため、セキュリティ上おすすめの保管場所ではありません。

入口から近いところには、大事な鍵を管理しない方がいいでしょう。

 

鍵を部屋で管理するなら部屋で管理した方がいいです。

-鍵を紛失しない予防策

Copyright© 鍵の紛失に即対応「ロスキュー」 , 2025 All Rights Reserved.