子供がマンションの鍵をなくさない方法

投稿日:2019年12月3日 更新日:

 

子供がマンションの鍵をなくさない方法

 

子供が鍵をなくしやすくて困っているというご家庭は、多いのでは?

ご両親が家に不在の時は、学校に家の鍵を持って行き、一人でお留守番する子供も多いでしょう。

 

鍵の管理がきちんとできていればいいですが、帰り道に「あれ?鍵はどこいった?」と

分からなくなってしまう子供もいます。

 

子供に鍵を持たせるのが不安といっても、家に誰もいない時は鍵をもたせるしかないですよね。

 

そんな時でも、子供がマンションの鍵をなくさない方法を心得ていれば大丈夫ですよ♪

 

 

子供に鍵の扱い方や重要性を伝える

 

大前提になりますが、子供自身が、鍵がどれだけ大切でなくしてはならない貴重品だと認識していなければなりません。

 

鍵は重要なものだと認識していなければ、鍵への注意が低くなり、あまり大切に扱わなくなってしまいます。

 

「とても大事なもの」と分かっていれば、鍵への意識が高まり、なくさないように慎重に扱うようになるでしょう。

 

「誰にも見られないように」扱うということも、念押ししておきましょうね。

 

 

子供の鍵の持たせ方を工夫する

 

首に鍵などの貴重品をぶら下げる子供もよく見かけますが、万が一のことを考えるとNGです。

 

何かのはずみに首から下げている紐が切れて鍵ごと落としてしまう危険があります。

 

 

なくさない方法でより良いのは、キーホルダーやチェーンをつけて、ベルトで服につなげてポケットにしまっておくことです。激しく揺れ動いたとしても、そう簡単にはとれませんし、万が一チェーンが切れてしまってもポケットの中に収まっている可能性が高いです。

  • B!