鍵を紛失しない予防策

子供が上手に鍵を管理できるグッドアイディアは?

投稿日:2020年2月20日 更新日:

子供が上手に鍵を管理できるグッドアイディアは?

 

親御さんが子供に鍵を持たせる時は、少し不安も伴いますよね。

 

大人は鍵がどれだけ重要か分かっているので慎重に扱いますが、子供は鍵の重要性を認識していなければ、すぐ無くしてしまうこともあるでしょう。

 

また、重要性は理解していても、管理が悪くてなくしやすい子供もいるはずです。

 

親御さんにとって、子供に鍵をもたせるのは気がかりの一つ。

 

  • 道に落としたら…?
  • 何度も無くす…

など、心配はつきものです。

子供が鍵を上手に管理できるいい方法はあるのでしょうか。

 

 

子供が鍵を紛失しないアイディア

 

子供が鍵をうまく管理できない時期は、親御さんが先回りして厳重な管理システムを構築しておくといいです。

 

といっても、別に難しい管理法をするわけではありません。

 

ちょっとしたアイディア次第で、子供は鍵をなくしにくくなりますよ。

 

ネックストラップで首から下げる

 

昔からあるアイディアですが、紐を通して鍵を首から下げておけば、なくしにくくなりますよね。

 

常に身につけている状態なので、道に落とすという心配はないでしょう。

 

 

ただし、首から下げていることが目立つと防犯上逆に危険になるといったデメリットもあります。

目立ちにくいように工夫する必要はあるでしょう。

 

 

ランドセルの底に貼り付ける

 

 

子供が家の鍵を学校に持っていって無くしてしまう…!

 

よくありがちですよね。

 

しかし家の鍵をどこかに落とす、無くすなどすると防犯上とても危険です。

 

子供がまだ自分一人で鍵の管理がうまくできない場合、ランドセルの底に鍵を貼り付けるというのもグッドアイディアでしょう。

 

粘着性の強いテープを使い、しっかり固定しておきましょうね。

-鍵を紛失しない予防策

Copyright© 鍵の紛失に即対応「ロスキュー」 , 2025 All Rights Reserved.