鍵を紛失しない予防策

鍵の管理が効率的にできる!おすすめグッズは?

投稿日:2020年5月3日 更新日:

鍵の管理が効率的にできる!おすすめグッズは?

鍵を管理するためのグッズはバリエーションが豊富ですよね。

キーボックスやキーチェーン、キーファイル、キーホルダー、キーケースなど、挙げていくと結構いっぱい出てきます。

 

ここでは、複数の鍵を効率よく管理できる「キーボックス」にフォーカスし、どのように選べばいいのかご紹介していきます。

 

プッシュ式のキーボックス

 

オフィスや家の中で鍵を管理する時、役立つでしょう。

 

電卓のようなルックスで、数字がプッシュできるような仕組みです。「暗証番号」さえ分かっていれば開錠でき、鍵自体を携帯せずに済むのが魅力です。

 

暗証番号を誰かに知られないようにすること、自分で忘れないようにすることが求められます。

 

家やオフィスでこのキーボックスを設置する時も、人目につきにくい場所を選びましょう。

暗証番号を共有する人数も、少なければ少ない程、防犯性は高くなります。

 

シリンダー式のキーボックス

 

一人で鍵を管理するのであれば、シリンダー式のキーボックスで間に合うでしょう。

 

暗証番号を覚える必要がないグッズです。鍵自体をなくしたらマズイですが、シリンダーキーがあればすぐ開錠できます。暗証番号を覚えるのが不得意、鍵を紛失しない自信のある方におすすめのグッズです。

 

ダイヤル式

 

ダイヤル式であれば、操作する時周囲から数字が見えにくく、セキュリティ性が高まります。

 

玄関の扉や宅配ボックスに取り付けておく場合が多いです。ただし、開けた後に番号を並び替えておかなければ、誰でも侵入できてしまう可能性があります。

 

使用後の番号変更は忘れないようにしましょうね。

 

ダイヤル部分にカバーをつけるのもおすすめです。

-鍵を紛失しない予防策

Copyright© 鍵の紛失に即対応「ロスキュー」 , 2025 All Rights Reserved.