鍵を紛失しない予防策

鍵を保管する時の注意点2つ!小さな鍵を紛失しない管理法

投稿日:2020年4月19日 更新日:

鍵を保管する時の注意点2つ!小さな鍵を紛失しない管理法

 

うっかり鍵をなくしてしまうことは、誰にだってある可能性ですよね。

 

忙しく行動している時や、鍵の管理が行き届いていない場合は特にそうですよね。

 

また、鍵が小さいのに何もキーホルダーを付けていない場合も、小さいが故になくしやすい傾向にあります。

 

すでに鍵を紛失した経験がある方もいるでしょう。

 

外出する時は常に持ち歩く鍵は、どのように管理すれば紛失を防げるでしょう。

ここでは、おすすめの鍵の保管法を2つご紹介します。

 

鍵の保管法の基本2撰

 

いずれも基本的なことですが、意外とできていない方も多いのでは。

 

大きなキーホルダーをつけておく

 

鍵はたいてい小さいサイズです。だからキーホルダーをつけて目立たせておくとなくしにくいでしょう。

 

バッグの中に直接鍵を入れていた時も、大きなキーホルダーがついていれば、鍵自体が

小さくてもパッと見つけられます。

 

個人的におすすめなのが、鈴のついたキーホルダーをつけることです。少し耳障りかもしれませんが、落とした時は鈴がなるからいち早く拾えます。

 

バッグからポロッと落ちてしまった時も、紛失防止になるでしょう。

 

部屋で保管する時は玄関に置かず室内に置く

 

部屋で鍵を保管する場合についてですが、玄関に保管する方もきっと多いでしょう。

しかし、玄関に鍵を置いておくのは防犯上危険です。

 

室内に保管していた方が安全性は高いでしょう。室内に保管する時もむき出しにするのではなく、キーボックスに保管する、あるいはフックにかけておくといったように、固定しておくと安心です。

-鍵を紛失しない予防策

Copyright© 鍵の紛失に即対応「ロスキュー」 , 2025 All Rights Reserved.