鍵を紛失しない予防策

鍵を家で管理する時はどこに保管するのがベター?

投稿日:2019年12月29日 更新日:

 

鍵を家で管理する時はどこに保管するのがベター?

家の鍵は、玄関で管理している方は多いでしょう。

 

外出する時、鍵を忘れずに持っていくことができ、確かに効率がいい面はあります。

 

しかし、玄関で鍵を管理するのが必ずしも安全とは言えません。

なぜなら来客があった時、玄関に鍵があると見られてしまいます。

 

玄関に鍵が保管してあっても気にしない来客ならいいですが、悪意のある来客だと、玄関に鍵があるという情報を悪用する可能性があるでしょう。

 

鍵は、番号さえわかれば複製できてしまいます。

 

番号は小さい文字で書かれているため、来客が咄嗟に覚える、メモするのは難しいですが、万が一の場合もあります。

 

用心のためにも、家の玄関で鍵を管理するのはおすすめできません。

 

 

玄関で管理しないなら家のどこに保管する?

 

家の中で鍵を置く場所としては、玄関が一番分かりやすいですよね。

しかし危険なので、玄関以外の室内がいいです。

 

室内に鍵用の保管場所を設置しましょう。できれば鍵用のボックスやケース、フックで

管理しておくのがいいです。

 

鍵にキーホルダーをつけて目立たせておくのも、紛失しにくくなっておすすめです。

 

家の中でも鍵をなくすることがある方や、外でなくしやすい方は、厳重に管理するため

タグを使うのもいいでしょう。

 

紛失防止タグは、スマートフォンと連動しているもので、落とした時にすぐ鍵を探せるようなシステムです。

-鍵を紛失しない予防策

Copyright© 鍵の紛失に即対応「ロスキュー」 , 2025 All Rights Reserved.